TOP  
 

第24回 12月12日
大学発ベンチャーの創出フォーラム
第1部 「日本の技術と日本人」
 西澤潤一氏 岩手県立大学学長
第2部 「有用微生物群の開発と大学発ベンチャーの役割」
 比嘉照夫氏 琉球大学農学部教授
第3部 「新たなビジネス生態系の創出」
 石原憲彦氏 経済産業省産業再生兼新規事業課長

第23回 12月5日
第1部 「「100万円の着物を売るサイトの衝撃」ーネットビジネスの光と影ー」
 杉山勝行氏 鰍hGTVテクノロジー新規事業開発部長
第2部 「ITが促進するボランティア社会の到来ーありがとう!日本.comー」
 小林英愛氏 (財)e・未来環境財団会長
第3部 「ユビキタスとプロセス型マーケティング最前線」
 杉田裕一氏 電通ワンダーマン・インタラクティブ・コミュニケーショングループ部長

第22回 11月15日
第1部 「新しい政治の構築―与野党激突と総選挙後の日本―」
 高橋祥起氏 政治評論家・元NHKニュース解説委員
第2部 「戦後民主主義教育の終焉;新しい教育の構想」
 鈴木博雄氏 筑波大学名誉教授、日本教育史専攻

第21回 10月10日
第1部 「生態系と経済系の調和を!―生態系の管理のあり方―」
 福岡克也氏(財)地球環境財団理事長、早大環境総合センター顧問
第2部 「地球環境問題の教えるもの:持続可能な社会とは」
 鈴木基之氏、 国連大学特別学術顧問、放送大学教授

第20回 9月12日
第1部 「日本の医療制度・医療経営・医療教育の問題点」
 秀明大学、医療経営学科長 廣瀬 輝夫 氏
第2部 「日本の医療の課題」
 東海大学教授、総合医学研究所長 黒川 清 氏
第3部 パネル・ディスカッション
 パネリスト:秀明大学・医療経営学科長 廣瀬 輝夫 氏
 東海大学教授・総合医学研究所長 黒川 清 氏
 東京医科歯科大学大学院・教授 川渕 孝一氏
  コーディネイター:岡本 茂雄 明治生命保険相互会社
   ウェルネスケアサービス開発グループリーダー

第19回 8月6日
第1部 「日本農業の未来」
 JA全国監査機構・監査委員長 ARI研究所理事長
   森 田 松太郎 氏 第2部 「「各国の神話と国民性比較」―果たして日本は万邦無比か?」  高崎経済大学前教授、 名越二荒之助氏 第3部 「国際協力をどう進めるか?−ウガンダを例としてー」  ご挨拶 ウガンダ共和国 大使 James.B.Baba 「ウガンダの職業訓練学校の設置」ウガンダの教育を支援する会 代表 島本寿子女史ほか 「バナナから子供達の教科書作りを!」御田昭雄博士
第18回 7月18日
第1部 「米国の北東アジア政策の動向と北東アジアの未来構想」
 ブルキングズ研究所北東アジアフェロー 中野 有氏
第2部 「市民教育から日本変革へ」
 NPO法人、一新塾代表理事 森嶋伸夫氏
第3部 「競合情報の最前線」
 中川十郎氏、東京経済大学教授
第4部 「元気を出せ!日本」
 千葉大名誉教授清水馨八郎氏

第17回 6月12日
第1部 「国際社会に貢献できる人材を如何に輩出するか?」
 コメント 團野廣一氏(三菱総研)、 加藤栄一氏(筑波大) ほか
第2部 「財政拡大で財政が健全化する
      ―シミュレーションで明らかになった驚くべき事実―」
 日本経済復活の会 会長 小野盛司 氏
第3部 「南北問題解決の方途−人間開発」
 BBVA Trade 日本顧問  平山隆一郎氏

第16回 5月12日
第1部 「インドネシアから見たイラク・パレスチナ問題への提言」
 中島 慎三郎 氏 アセアンセンター代表
第2部 「国立大学の法人化と活性化」
 東京農工大学 宮田 清蔵 学長
 資料:国立大学の法人法案の概要

第15回 4月16日
第1部 「私の教育改革論」
 石川佐智子女史、教育評論家・「第三ステージ日本」副会長
第2部 「日本再生のビジョンを語る!」
 野田一夫氏(財)日本総合研究所会長、多摩大学名誉学長,宮城大学初代学長
第3部 「エイズ時代の性教育―米国の経験から」
 古田武士氏 (米国法人,フリー-ディーンズ、日本代表)

第14回 3月12日
第1部 「日本はいかに国際貢献ができるか?−紙パルプ工業を例として」
 御田 昭雄 氏  元通産省 工業技術院 主席研究官
第2部 「私の体験した昭和秘史」
 村上 薫 氏 経済安全保障研究会代表
第3部 「日本の防衛体制の実態と今後の課題ー日米共同の経験から」
 大橋 健郎 氏 元防衛庁第5師団司令、元職員組合常務理事
第4部 「比較文化論から見た韓国文明の危機と希望」
 大脇 準一郎 氏  国際企業文化研究所 所長

第13回 2月12日
第1部 「構造改革特区の目指すもの」
 福島 伸享氏 内閣官房構造改革特区推進室参事官補佐
第2部 『比較文化論から見た日本文明の危機と希望』
 国際企業文化研究所 所長 大脇 準一郎 氏
第3部 『今、求められるノレッジ・マネジメント』
 田中 孝司 氏 梶@熊谷組 CS推進室部長(Customer Satisfaction)

第12回 1月14日
第1部 「今、日本が求める指導者像」
 鈴木博雄氏 筑波大名誉教授、日本教育史専攻
第2部 「動け日本プロジェクト」
 小宮山宏 氏 東京大学大学院工学研究科教授、化学システム専攻
第3部 「知能オリンピックの提唱」
 石川 昭氏 山学院国際政治経済大学院前大学院長、国際経営学専攻

第11回 12月4日
「世界の常識・日本の非常識」 
 波多野 敬雄 氏 フォリン・プレスセンター理事長、元国連大使
波多野氏インタビュー 教育とメディアの役割が重要

第10回 10月22日
第1部 「マスコミ報道の責任と未来世界への役割」 
 今井久夫 氏 日本評論家協会 理事長、元産経新聞論説委員
第2部 「日本再生特区構想」
 米谷邦夫 潟gレンド・ジャパン社長 元大成建設人材開発部長

第9回 9月18日
第1部 「イスラム世界の女性達」―インドネシア海外青年協力隊活動を通じてー
 加治佐 智美さん JICA,クロスロード編集室
第2部、「ビジネスモデル;シリコンバレーとの比較研究から見た日本の課題」
 武田健二氏、(株)日立製作所 参与 

第8回 8月28日
第1部 「人づくり、国づくり、心のふれあいから自分づくりへ」
   ―日本の国際協力に携わって40年、現場からの提言―
 田口定則氏、JICA海外青年協力隊進路相談室カウンセラー

第7回 7月17日
第1部 「今、日本の国家戦略に何が問われているか?」
 阿部正寿氏 日本国家戦略研究所、所長、元新聞社主筆
第2部 「より良いキャリアを歩むためのMBAとは?」
 田中勇一氏  泣_イアモンド・キャリア、代表取締役社長

第6回 6月19日
第1部 「北東アジアのグランド・デザインを語る」
 中野 有氏 潟Rウエイ総合研究所主任研究員
第2部 「IT時代の金融とわが国の経済」 
 加藤幸彦 氏 NNH, Int' 且謦役社長、産業能率大講師、(社)国際市民の会,会長、
「シリコンバレーの歴史」 中松義郎 氏

第5回 5月29日
第1部 「角倉了以に学ぶー経営倫理の観点から」
 武藤信夫日本企業史センター所長、
「医療改革・医療経営学の必要性」
 広瀬輝夫秀明大学医療経営学科主任教授、
  元ニューヨーク医科大学臨床外科教授、
第2部「韓国のIT事情と日本の課題」 
 新谷文夫創発研究所所長

第4回 4月17日
第1部 「社風革命から国風革命へー経営理念・経営哲学の視点から」
 市川覚峯師 日本経営道協会代表、鞄本経営理念研究所所長
第2部 「地域活性化の諸構想―IT戦略の視点から」
 新谷文夫氏 日本総研、創発戦略研究センター所長 

第3回 3月20日
第1部 「今、問われる日本革命―教育の視点からー」
 鈴木博雄筑波大学名誉教授
第2部 「地域活性化のツールとしてのIT」
 新谷文夫創発センター所長
   会議後のコメント
第2回:2月20日
第1部 日本の国家戦略からみた教育問題
第2部 ITビジネスモデル
第1回: 2002年1月23日
e-ビジネスと日本国家戦略の現状と課題