~使用済み核燃料の処理ができる溶融塩炉~

世界のエネルギー政策に行き詰まりをもたらす使用済み核燃料を処理し解決できるテクノロジーは溶融塩炉です。
1965年に米国オークリッジ国立研究所で実験炉MSRE が建設され、2年間の連続無事故運転に成功した実績をもち、原子炉の基本技術は確立されています。
2016年には米国エネルギー省が、電力会社サザンカンパ ニー 等の要請に応え、ビルゲイツ設立のテラパワー社・電力研究所・バンダービルド大学・オークリツジ國立研究所の産学官共同の溶融塩炉プロジェクトに開発費支援を決めたことを契機に、世界的に使用済み核燃料処理を目指した溶融塩炉開発の動きが起こっています。

日時 平成29年6月21日(水)17:00~19:00
場所 衆議院第一議員会館 B1F大会議室

講演① 溶解塩炉がもたらす技術革新と至近の世界動向

DSC00781s
木下幹康 ITMSF 理事長

資料ダウンロード(パスワード付きPDF)

講演② 溶解塩による使用済み燃料処理の技術課題

DSC00787s
寺井隆幸(東大)

資料ダウンロード(パスワード付きPDF)

呼びかけ人 有馬朗人 武蔵学園学園長・理学博士
松井一秋 エネ総工研 研究顧問
木下幹康 ITMSF 理事長(代表呼びかけ人)
設立発起人 武蔵学園学園長理学博士・有馬 朗人
福井大学教授・有田 裕二
京都大学名誉教授・伊藤 靖彦
東京大学名誉教授・石野 栞
東京工業大学教授・高橋 実
東京大学名誉教授・山脇 道夫
エネ総工研研究顧問・松井 一秋
同志社大学教授・後藤 琢也
京都大学教授・宇根崎 博信
東京工業大学名誉教授・吉田 正
京都大学名誉教授・代谷誠治
核融合科学研究所名誉教授・相良明男
核融合科学研究所特任准教授・渡邉崇
福井大学名誉教授・島津洋一郎
原子力損害賠償廃炉等支援機構理事長・山名元高
エネルギー加速器研究機構教授・古川和朗
東京工業大学名誉教授・藤井靖彦
近畿大学教授・野上雅伸
長岡技術科学大学教授・鈴木達也
東京大学工学博士・木下幹康
株式会社TTS 技術統括・千葉文浩
株式会社TTS 代表取締役・古川 雅章
株式会社TTS取締役会長・金子 和夫 ほか
国会議員世話人 額賀福志郎、森 英介、山本 拓、原田義昭、三原朝彦、三ツ矢憲生、片山さつき 大見 正 ほか
企業 経団連、電気事業連合会、目立製作所、東芝、三菱重工、富士電機、関電工東京、トーエネック、東京エネシス、 ThorCon, US Inc.(USA)、 Terrestrial Energy Inc.(CANADA)、MOLTEX(UK) ほか
省庁 経済産業省、文部科学省、内閣府  ほか

(以上、順不同、敬称略、2017.6.21現在)

DSC00769s DSC00772s DSC00796s DSC00801s