未来構想戦略フォーラムとは? 
    ─ 国際社会に貢献できるリーダーの育成を! ─
 

フォーラム
 類は過去、幾多の試練を乗り越え、現代に至っておりますが、今日もまた、全面的、
本源的危機、文明史的大転換期にあると言われています。
 環境問題、貧困、疾病、核の脅威を始め、伝統的文化は激動する時代の潮に呑み
込まれながらも、必死に存続へのアイデンティティーを探っています。

世代間、国家間、地域間、あらゆる所でコミュニケーション・パーセプションギャップが
拡大しています。まず事実認識、真実を追究することが肝要です。私たちは、まず、
党派、イデオロギー、国境あらゆる障壁を超えて、自由・自在に話し合えるプラット
ホームとして「フォーラム」を設定しました。


未来構想
 虚に真実を追究する勇気や寛容、忍耐心があったとしても、事実認識はとかく
平行線を辿りやすいものです。問題解決のためには、思い切って視点を未来に据え、
ともに共感・共存・共栄・共義のビジョンを描くことが大切ではないでしょうか?
 本会はそのような意味を込めて「未来構想」と命名いたしました


戦略
 単に夢を描いているだけでは無く、その実現性を求めて、最も可能性のある
シナリオを策定し、文明史に輝かしい遺産を残すことに全力を傾注すること,
「戦略」性が肝要です。本会はフォーラム(広場)からシンクタンク(知の戦車)、
さらにはDo・Tank(実践戦車)への変貌を目指しています。


国際的リーダーの育成


 わが国の喫緊の課題は、国際舞台で活躍できる「リーダーの育成」です。
本会は、その準備のために有為の方々、団体と共同して取り組んでいます。
   皆様のご理解とご協力を期待いたしております。


本会の世話人

東京大学名誉 教授        渥美和彦   青山学院大学 教授        石川 昭
鞄結档Gグゼクティブ・サーチ会長  江島 優  Aviation Facilities Co. 日本代表 大橋武郎
筑波大学 名誉教授        加藤栄一   潟Cンタークロッシング代表取締役  新谷文夫
(株)DND研究所 代表取締役    出口俊一   前,東京経済大学教授        中川十郎
元,早稲田大学 総長        西原春夫   琉球大学教授           比嘉照夫
(社)医療経営学会 理事長     廣瀬輝夫   首都大学東京 学長         西澤潤一
(財)日本環境財団 理事長     福岡克也      ほか   敬称略、順不同

理事

事長 江島 優  副理事長 大脇準一郎 副理事長 新谷文夫
理 事  大橋武郎  中川十郎 石川 昭  福田一夫 藤掛昌史 ほか



沿革

本会は、1970年代「新しい文明を語る会」(産学協同、於:新丸ビル大会議室)文明史的研究、
1980年代「80年代ビジョンの会」「ヴィジョン:21世紀の会」(於:ニューオオタニ)での政策研究、
1990年代「国際地域振興フォーラム」,「国際協力フォーラム」(於;(財)国際科学振興財団)の
フィールドワークの蓄積を基盤として、2001年8月6日準備会の後、2002年1月23日「未来構想
戦略フォーラム」発足(於;鞄本総合研究所)。以後、諸団体、機関とのネットワークの下、政策
研究・提言活動を展開している


--------------------------------------------------------------------------------------
平成14年(2002年) 

第1回: 1月23日 午後5時〜11時 於;鞄本総合研究所会議室 
  「e-ビジネスと日本国家戦略の現状と課題」

第2回:2月20日、午後5時〜11時、於;鞄本総合研究所会議室
  第一部「日本の国家戦略からみた教育問題ITビジネスモデル」

第3回:3月20日、於;日本総合研究所会議室
 第1部:「今、問われる日本革命―教育の視点からー」発題者;鈴木博雄,筑波大学名誉教授
 第2部:「地域活性化のツールとしてのIT」発題者;新谷文夫,創発センター所長

第4回:4月17日  於;日本総合研究所会議室
 第1部:「社風革命から国風革命へー経営理念・経営哲学の視点から」
     市川覚峯氏 日本経営道協会代表、鞄本経営理念研究所所長
 第2部:「地域活性化の諸構想―IT戦略の視点から」
  新谷文夫氏 日本総研、創発戦略研究センター所長
  伊地知良雄氏 元日立グループ研究所、研究リーダー

第5回:5月29日 日本総合研究所会議室
 第1部、「角倉了以に学ぶー経営倫理の観点から」武藤信夫、日本企業史センター所長
  「医療改革・医療経営学の必要性」広瀬輝夫氏秀明大学医療経営学科主任教授
 第2部「韓国のIT事情と日本の課題」 新谷文夫、鞄本総研
  コメット:「米国のIT事情」中松義郎、灰r.中松創研・ 代表

第6回:6月19日(水) 日本総合研究所会議室
 第1部:「北東アジアのグランド・デザインを語る」中野 有 氏 潟Rウエイ総合研究所研究員、
 第2部:「IT時代の金融とわが国の経済」加藤幸彦 氏NNH, Int’ 且謦役社長
  「シリコンバレーの歴史」中松義郎氏 Dr.中松創研代表

第7回:7月17日 日本総合研究所会議室
  第1部:「今、日本の国家戦略に何が問われているか?」阿部正寿氏日本国家戦略研究所長、
  第2部:「より良いキャリアを歩むためのMBAとは?」田中勇一氏泣_イアモンド・キャリア

第8回:8月28日(水)、於;日本総合研究所会議室
テーマ:「人づくり、国づくり、心のふれあいから自分づくりへ」
─日本の国際協力に携わって40年、現場からの提言―田口定則氏、JICA
海外青年協力隊進路相談室カウンセラー、元JICA訓練所、研修所所長

第9回:9月18日、於:人類エネルギー研究所 会議室
第1部、「イスラム世界の女性達」―インドネシア海外青年協力隊活動を通じてー
発題者;加治佐 智美さん JICA,クロスロード編集室
第2部:「ビジネスモデル;シリコンバレーとの比較研究から見た日本の課題」
          武田健二氏、(株)日立製作所 参与

第10回:10月22日、 於;人類とエネルギー研究所
第1部:「マスコミ報道の責任と未来世界への役割」 発題者;今井久夫 氏日本評論家協会
第2部:「日本再生特区構想」米谷邦夫氏 潟gレンド・ジャパン社長,大成建設人材開発部長

第11回:12月4日,於;人類エネルギー研究所
「世界の常識・日本の非常識」 波多野 敬雄 氏フォリン・プレスセンター理事長、元国連大使
コメント:「国際協力の立場からの提言」田口定則氏 海外青年協力隊進路相談室カウンセラー
コメント:「医療経営の立場からの提言」広瀬 輝夫氏 秀明大学医療経営学科主任教授 

---------------------------------------------------------------------------
平成15年 (2003年)

第12回: 1月14日、於:港区商工会館(以下同じ)
「今、日本が求める指導者像」鈴木博雄氏(筑波大名誉教授、日本教育史専攻)
「知能オリンピックの提唱」石川昭氏(山学院大学院教授、国際経営学専攻)
「動け!日本プロジェクト」小宮山宏氏(東京大学大学院工学研究科教授)

第13回 2月12日(水)
「構造改革特区の目指すもの」福島伸享氏(内閣官房構造改革特区推進室参事官補佐)
「比較文化論;日本文明の危機と希望」大脇準一郎氏(国際企業文化研究所所長)
「今、求められるノレッジ・マネジメント」田中孝司氏(褐F谷組CS推進室部長)

第14回: 3月12日  「日本はいかに国際貢献ができるか?」
「−紙パルプ工業の事例としてー」御田昭雄氏、元通産省工業技術院主席研究官
「私の体験した昭和秘史」村上薫氏(経済安全保障研究会代表)中島慎三郎(アセアンセンタ
「日本防衛体制の実態と今後の課題」大橋健郎氏(Aviation Facilities Co.日本代表)

第15回 4月16日 「これからの教育を考える」
「私の教育改革論」石川佐智子女史(教育評論家・「第三ステージ日本」副会長)
「日本再生のビジョンを語る!」野田一夫氏(財)日本総合研究所会長,多摩大学名誉学長

第16回 5月12日
「インドネシアから見たイラク・パレスチナ問題への提言」
    中島慎三郎氏  アセアンセンタ代表
「国立大学の法人化と活性化」東京農工大学 宮田 清 学長

第17回: 6月12日
「国際社会に貢献する人材を如何に輩出するか?」
     團野廣一氏(三菱総研)、武田健二氏、加藤栄一氏他
「財政拡大で財政が健全化する―驚くべき事実―」小野盛司 氏
      (東大英数理教室 , 日本経済復活の会会長)
「南北問題解決の方途−人間開発」平山隆一郎氏 Asia&Euro Consulting Ltd.取締役

第18回: 7月18日 
「米国の北東アジア政策の動向」中野有氏(ブルッキングズ研究所,北東アジア・フェロー)
「市民教育から日本変革へ」森嶋伸夫氏 一新塾 代表理事
「競合情報の最前線」 中川十郎氏  東京経済大学 教授
「元気を出せ!日本」 清水馨八郎氏 千葉大学 名誉教授他

第19回: 8月6日
 「日本農業の未来」森 田 松太郎 氏A全国監査機構・監査委員長,ARI研究所理事長 
 「各国の神話と国民性比較」果たして日本は万邦無比か?名越二荒之助氏 高崎経済大学前教授
 「国際協力をどう進めるか?−ウガンダを例としてー」
  1)挨拶 ウガンダ共和国 James B. Baba 大使
  2)「ウガンダの職業訓練学校の設置」島本寿子女史 ウガンダの教育を支援する会代表
  3)「バナナから子供達の教科書作りを!」御田昭雄博士 元通産省工業技術院主席研究官

第20回: 9月12日「日本の医療は如何にすれば良くなるか?」
「日本の医療制度・医療経営・医療教育の問題点」廣瀬 輝夫氏
「日本の医療の課題」黒川 清 氏東海大学教授、総合医学研究所長

 ディスカッション:「日本の医療制度改革への提言」
     廣瀬 輝夫 氏、黒川 清 氏、川渕 孝一氏

第21回: 10月10日 「地球環境問題と我々の生き方」 
「生態系と経済系の調和を!生態系管理のあり方」福岡克也氏(財)地球環境財団
「地球環境問題が教えるもの:持続可能な社会とは?」鈴木基之氏、国連大学特別顧問

第22回: 11月15日
「新しい政治の構築―与野党激突と総選挙後の日本―」高橋祥起氏 政治評論家
「戦後民主主義教育の終焉;新しい教育の構想」鈴木博雄氏 筑波大学名誉教授 

第23回12月5日「ユビキタス社会の到来で何が変るか?」
 「ITが促進するボランティア社会の到来−ありがとう!日本.com−」
    小林 英愛 氏 (財)e−未来環境財団会長
「ユビキタスとプロセス型マーケティング」杉田 裕一 氏 
    電通ワンダーマン・インタラクティブ・コミュニケーション部長

第24回 12月11日 大学発ベンチャーの創出フォーラム 於:東京国際フォーラム
「日本の技術と日本人」西澤潤一氏 岩手県立大学学長
「有用微生物群の開発と大学発ベンチャーの役割」比嘉照夫氏 琉球大学農学部教授
「新たなビジネス生態系の創出」石原憲彦氏,経済産業省産業再生兼新規事業課長

共催:(独立行政法人) 経済産業研究所&未来構想戦略フォーラム
後援;東京メトロポリタンTV,日本経済新聞社、日本工学アカデミー、先端技術産業調査会
   産学連携学会、地域振興整備公団、
協力;ミツワ電機、日本事務器、富士通、ベンチャーリンク、アンゼほか

------------------------------------------------------------------------------
平成16年(2004)

第25回「宗教・思想から見た日本・世界の課題」1/13/04 於:港区商工会館(以下同じ)
    鎌田東二氏、京都造形芸術大学芸術学部教授
    中野 有 氏 ジョージワシントン大学客員研究員

第26回「日本外交の現場から見た国際人材養成の課題」2/9/04
  馬渕睦夫氏 (財)国際開発高等教育機構 専務理事

第27回:「日本再生の諸提言」 3/9/04
 未来構想戦略フォーラム 代表: 大脇準一郎 氏
 コメント:馬渕和夫氏(財)国際開発高等教育機構専務理事,他
 
第28回:4月13日「これからの日本の医療と統合医療」
「日本医療における統合医療の役割」廣瀬 輝夫氏、日本医療経営学会理事長
「統合医療の展開と課題」渥美 和彦氏、日本代替・相補・伝統医療連合会会長
「これからの日本の医療への提言」パネリスト:廣瀬 輝夫氏、渥美 和彦氏
   コーディネーター:岡本茂雄氏/完山晃栄氏 明治安田生命保険相互会社

第29回:「教育と憲法を考える」5/11/04 小田村 四郎氏 前 拓殖大学総長

第30回:「アジアから日本への提言」5/8/04 李 鋼哲氏 日本総合開発研究機構研究員

第31回:「日本の国際協力におけるNGOの役割」7/13 五月女光弘 外務省参与/NGO担当大使

第32回:「この国を思う−日本は大丈夫か?」8/7/04
「日本のエネルギー戦略を検討する」
「日本のエネルギー戦略と原子力発電の未来」内山洋司氏 筑波大学教授  
「なぜ、原子力発電に反対するか?」 村田光平氏 東海学園大学教授
『日本へのメッセージ」
 「愛する孫達に伝えたい歴史の真実」前野 徹 氏 アジア経済人懇話会

第33回: 教育改革をどう進めるか? PartT 9/13/04
「家庭・学校教育崩壊から青少年を如何に救うか?」中西真彦氏 ひとづくりNPO 理事長

第34回: 教育改革をどう進めるかPartU 11/09/04
「私の実践してきた青少年育成」大貫啓司氏 倫理法人会専任幹事、ソーシャルワーカー
「今求められる指導者論」   鈴木博雄氏  筑波大学名誉教授

第35回:「アジア・世界へ向けて日本の平和構想を語る」 12/14/04
「東アジア共同体に向けての意識変革―“五族協和”,“中華思想”から新しい“アジア人”
意識の確立―」李鋼哲氏 総合研究開発機構研究員、中国黒竜江大学教授
「日本の新たな平和国家戦略を提言する」西原春夫氏 国士舘理事長・早稲田大学元総長

-------------------------------------------------------------------------
平成17年(2005年)

第36回 「日韓・アジアの未来構想」 1/25/05  於:帝国ホテル
    金容雲、韓日文化会議座長/大脇準一郎・李鋼哲、氏:
1)日韓関係はどうなるか? 
2)東アジア共同体実現へ向けての提言 3)未来構想戦略フォーラムへの期待

第37回:「日本の未来・教育の未来」 2/3/05 日本原子力産業会議
   西澤潤一氏 岩手県立大学学長(日本の産業・原子力の未来、未来構想への期待)

第38回「どうなる?日本の医療制度と医療」3/20/05 国際文化会館
       廣瀬輝夫氏、(社)日本医療経営学会 理事長 

第39回「文明と宗教を探る:イスラム教リーダーとの対話」於:3/31/05 港区商工会館
「世界平和の創造に挑戦するピース・メーカー達」中澤英雄氏,東京大学教授,
「イスラムから見た世界平和への提言」タハラ・カリエム・アクマール・女史、
「モスリム・ジャーナル」記者,ロナルド・エル・アミン, イマム(教戒師)ほか  

第40回「日本の外交戦略を探る」6/30/05 港区商工会館 
 「21世紀日本の平和構想」─積極的平和国家戦略の展開を─西原春夫氏 早稲田大学元総長
  コメント「日本外交・国連安保常理国を巡って」中野有氏 アメリカン大学客員教授
               馬渕睦夫氏(財)国際開発高等教育研究機構専務理事

第41回「平和と芸術を語る」7/7/‘05 於:東京藝術大学 
       平山郁夫氏 東京芸術大学 学長

第42回「私の見た日本、日露関係を中心として」7/10/05 IGTVテクノロジー本社
  Prof. Rybalko Svitlana(国立ハリコフ・デザイン芸術アカデミー大学院教授)
  稲田明子 女史(主婦・鎌倉在住,早稲田大学校友会評議委員)

第43回: 教育改革をどう進めるか?PartV 8/11/05 港区赤坂コミュニティープラザ
「なぜ社会貢献は必要か?─人間本性の謎に迫る!─」
    中西真彦氏 産業NPO会長(元商工会議所副会頭)

第44回「日本外交のバックボーンを探る」 9/12/’05  於:港区商工会館
    中野 有 氏 アメリカン大学客員教授
コメント: 馬渕 睦夫 氏 (財)国際開発高等教育研究機構専務理事

第45回“これからの日本の医療-V”「高齢化社会と介護医療」9/28/05  
   基調講演「介護医療の現状と問題点」秀明大学、医療経営学科長 廣瀬 輝夫 氏
    コメント:「介護予防の考え方」高橋 泰 氏 国際医療福祉大学 教授
         「介護医療に求められる未来」 野口哲英氏,日本医療経営研究所社長
   パネル・ディスカッション:「高齢化社会と介護のあり方を求めて:提言」
      廣瀬 輝夫、高橋 泰, 野口 啓明, 各氏    
   共催:未来構想戦略フォーラム/ 日本代替・相補医療連合会議
   後援:日本統合医療学会,日本事務器,潟Vード・プラニング,Japan Medical Society  
  
第46回未来構想「〜愛・地球博から未来へ!国益を超えた市民の世界的連携を目指して〜」
    第1回市民国連 11/03/05  於:外人記者クラブ(有楽町)
  第1部フォーラム
   「NGO/NPOの世紀─国際協力を中心とて」基調講演:杉下恒夫氏 茨城大学人文学部教授

  グループディシカッション: モディレーター:渡辺和子
   1:NPO・NGOのビジネスモデル 榎田竜路  2:国連とNGOの市民組織 上村雄彦
  3:愛・地球博から未来へ 小川巧記      4:ODAとNGOの役割 杉下恒夫 
  5:NGOの新理念・ネットワーク 山元雅信  6:新文明創造と日本の役割 盧在洙
  7:HIVと性教育 古田武士    

  第2部交流会「演奏」岡さやか・榎田竜路 

  [主催]市民国連創出フォーラム実行委員会
  [推進団体] NPO 未来構想戦略フォーラム,(財)日本環境財団,レインボー,アースデイ環境出版
   大賞実行委員会,地域通貨Rainbow Ring,山元学校,竹の会,全国産官学交流団体連盟,
   日本頭脳スポーツ協会,屋上緑化普及協議会,緑の学会,ハートフルランド,
   横浜アートプロジェクト,ワールドチャリティーアソシエーション,日本技術振興会,
   人類生き残り研究会,10.7ピースルネッサンス、地球の緑を守る会,アデオジャパン,
    We love Famillie(WLF)ほか


第47回「世界と地域の再生の道を探る」第2回市民国連12/10/05 吉祥寺本町コミュニティー
   第1部「国連を超えて:市民国連に期待するもの」
     「なぜ、アフリカのHIV、NGO活動に携わるのか?」
        柴田孝男氏 東京経済大学講師、元国連農業開発基金副総裁
     「国連創立60周年記念行事(ジュネーブ)に参加して:
      市民国連をデザインする 」    一色宏氏 未来創庵・庵主

   第2部「如何に地域を再生するか?」 
     「創生水:地球再生の夢に挑戦」油が溶ける水を発明、洗剤を追放! 
         深井利春 氏 創成ワールド 代表取締役社長
    「癒しのスピーカーの誕生」アルファー波発生装置開発
         音丸悠佐久 氏 NPO,日本技術振興会理事
       コメント:中松義郎氏 潟hクター・中松創研 代表取締役社長

--------------------------------------------------------------------------------
平成18年(2006年)

第48回「武士道は日本再生の鍵となり得るか?」 3/16/06 吉祥寺本町コミュニティーセンター
       松本道弘氏:元,NHK上級英語講師
  コメント:「日中激突は如何に避けられるか?」 黄文雄氏:拓殖大学客員教授
     「英語道、武士道そして日本再生」 市川覚峯氏(日本経営道協会会長)

第49回未来構想フォーラム/第3回市民国連 4/16/06 赤坂コミュニティープラザ
    「国益を超え,市民の世界的連帯を目指して」
  第一部フォーラム 「世界再生の新しい文明的理念を求めて」
   「日本文明が世界を救う」中西真彦氏 早大理工学総合センター顧問
  「地球市民憲章の提唱」 一色宏氏 未来創庵 庵主,
  第二部 分科会 「NGO/NPOの諸課題の解決を求めて」
  分科会T「福祉」:「持続可能な社会のビジョンと実現方法」上村雄彦氏
  分科会U「国際協力」:「国際協力をどう進めるか?」 大脇準一郎氏
  分科会V「運営・財源」:「組織の立上げ;ツヴァイの起業体験」太田栄之氏

  第三部 コンサート:「命の旅」〜新しい人類の姿〜ギター弾き語り:ZAKI(自給自足のミュージシャン
    パーカッション:いいじま〆じゅん(音楽家/TOS代表)

第50回「危機管理と世界戦略 ─ユダヤの生き残りの知恵に学ぶ─」
    5/17/06 於: 吉祥寺南町コミュニティーセンター    
       E.コーヘン, イスラエル大使 (空手,5段・師範)
   ディベイター: 松本道弘氏  国際ディベート学会会長

特別企画“ウクライナ・和文化交流会” 6/20/06  (財)人間・自然・科学研究所
  協賛:市民国連,サプロフ財団,日本ウクライナ協会、装道着物服装学院,
  (社)着物コンサルタンツ協会、山元学校,(財)人間自然科学研究所、
    日本ビジネスインテリジェンス協会 後援:ウクライナ大使館 

第51回「わが国の国家像、国家戦略を探る」7/17/06
   「中国の実像」 関谷 智幸 氏(航空幕僚監部運用支援情報部情報運用室長)
   「ワシントンから見た日本外交」中野 有 氏(中野アソーシエイツ代表)
   
  パネル・ディスカッション:日本の国家戦略はどうあるべきか?-私の世界平和構想を語る」
        MC: 中西 真彦 氏(早大理工総合研究センター顧問)
        PL: 小松 昭夫 氏(【財】人間自然科学研究所理事長)
         関谷智幸氏、中野有氏、大橋健郎氏

  ディベート: 「日本の外交戦略を探る! 中国・北鮮は脅威か?友邦国と成り得るか?」
       MC:松本道弘氏 (国際ディベート学会会長) PL:任 長安 氏 (周 恩来 氏 義息)、
       具 末謨 氏 (財)アジア・太平洋問題研究所 ほか

第52回:“日本の未来構想を探る─教育をキーワードとして─” 8/30/'06 芝パークホテル
  「教育改革の核心」鈴木博雄氏 筑波大名誉教授 
   「世界の中の日本の役割―あるべき国家像と教育改革―」小松昭夫氏
    フリーディスカッション:「教育で如何に日本の活路を拓くか?」
       新谷文夫,一色宏,中川十郎 氏, 他  

第53回「世界へ向けての日韓文明の可能性」 9/15/06 ニューオオタニ
   金容雲(韓日文化交流会議議長)・江島優・大脇準一郎
   1)これからの日韓関係はどう変わるか? 2)21世紀アジアの人材交流 
    3)アジアの教育改革への提言

第54回「教育こそ日本再生のキーワード」9/17/06 吉祥寺コミュニティーセンター
   「日本の再生は教育と治安から」 杉並 区長 山田 宏 氏
   「教育改革の核心」 筑波大学名誉教授 鈴木博雄 氏
 パネル・ディスカッション ─教育改革への提言─ 
   「教育を通じてどう問題解決を計るか?」
   コーディネーター:新谷文夫 氏 潟Cンタークロッシング代表取締役     
   パネラー:秋山昭八氏(全国教育問題国民会議会長) 中川十郎氏
          中西真彦氏  ほか

第55回「恒久平和の実現と北東アジアの役割」10/11/'06 ニューオオタニ
   金 容雲 氏,伊勢桃代 氏(元・国連本部研修部部長),小松昭夫氏
   西原春夫 氏(NPOアジア平和貢献センター理事長),大脇準一郎氏
   李鋼哲 氏(日本総合開発研究機構・主任研究員)
 
第56回 1)「医食同源」 12/4/'06 国際文化会館  
        廣瀬輝夫 氏(日本医療経営学会理事長)

第56回 2)「医の心」12/4'06 於:東京プレメディカルスクール
       廣瀬輝夫氏 (プレメディカルスクール校長)

--------------------------------------------------------------------------
平成19年(2007年)

第57回「歴史の潮流と日本に進路」1/19/’07 生涯学習センター(新橋)
     中野有、中澤英雄、新谷文夫、大脇準一郎 氏 

第58回「芸術立国日本のすすめ」1/19/’07 男女平等参画センター(田町)
       一色 宏 氏

第59回「家庭再生から日本再生へ」4/26/’07 吉祥寺コミュニティーセンター
鈴木博雄氏 筑波大名誉教授、

第60回「国際的リーダー育成と世界再生」 同上
伊勢 桃代 氏 元国連本部研修部長

第61回対談:「国の気概;日米比較文化論」5/25/’07  同上
  松本道弘氏 X 中野有氏

第62回「人財にとって、日本とは何か?」    同上
   司会:新谷 文夫 氏(元,鞄本総研創発センター所長)
   発題者:野田 一夫 氏,(財)日本総合研究所 理事長
   パネラー:小松昭夫氏 小松電機産業 代表取締社長 ほか

第63回「日欧文化フォーラム」  7/12/'07 武蔵野公会堂
  基調講演 :「美しい日本の創造―パリでの発見」
  磯村尚徳氏(元;NHK総主幹、パリ日仏会館館長)
   柿沢弘治氏(元外務大臣),小松昭夫氏ほか
  主催:NPO法人,未来構想戦略フォーラム,
  協賛:(財)人間自然科学研究所、NPOローハスクラブ、NPO国際技術交流支援協会
     未来創庵, NPO日本箏曲楽会, 杉並東倫理法人会, 山元学校,世界芸術協会
     NPO日韓文化交流協会,NPOアジア文化産業機構,アースメディア、ほか
  後援:武蔵野市、武蔵野市民芸術文化協会