未来構想戦略フォーラム 沿革と展望
            2002.1-2007.12

本会は、1970年代「新しい文明を語る会」(産学協同、於:新丸ビル大会議
室)文明史的研究、 1980年代「80年代ビジョンの会」「ヴィジョン:21世
紀の会」(於:ニューオオタニ)の政策研究、1990年代国際地域振興フ
ォーラム(於;(財)国際科学振興財団)のフィールドワークの蓄積を基
盤として、2001年8月6日準備会、2002年1月「未来構想戦略フォーラ
ム」発足(於;鞄本総合研究所)。以後、諸団体、機関とのネットワーク
の下、政策研究・提言活動を展開している。



平成14年(2002年) 


第1回: 1月23日 午後5時〜11時;鞄本総合研究所会議室 
テーマ:
e-ビジネスと日本国家戦略の現状と課題;

第2回:2月20日、午後5時〜11時、於;鞄本総合研究所会議室
第一部、
日本の国家戦略からみた教育問題ITビジネスモデル

第3回:3月20日;日本総合研究所会議室
  第1部:
「今、問われる日本革命―教育の視点からー
     鈴木博雄, 筑波大学名誉教授
  第2部:
「地域活性化のツールとしてのIT」
      新谷文夫,創発センター所長

第4回:4月17日;日本総合研究所会議室
  第1部
:「社風革命から国風革命へー経営理念・経営哲学の視点から
       市川覚峯氏 日本経営道協会代表、
  第2部:
「地域活性化の諸構想―IT戦略の視点から」
       新谷文夫氏 日本総研、創発戦略研究センター所長
       伊地知良雄氏 元日立グループ研究所、研究リーダー

第5回:5月29日 日本総合研究所会議室
  第1部、
「角倉了以に学ぶー経営倫理の観点から」
          武藤信夫、日本企業史 センター所長
   
「医療改革・医療経営学の必要性」
        広瀬輝夫氏秀明大学医療経営学科主任教授
  第2部
「韓国のIT事情と日本の課題」 新谷文夫、鞄本総研
     コメット:
「米国のIT事情」中松義郎、灰r.中松創研・ 代表

第6回:6月19日(水) 日本総合研究所会議室
  第1部:
「北東アジアのグランド・デザインを語る」
          中野 有 氏 潟Rウエ イ総合研究所研究員、
  第2部:
「IT時代の金融とわが国の経済」
         加藤幸彦 氏NNH, Int’ 且謦 役社長
      
「シリコンバレーの歴史」中松義郎氏

第7回:7月17日:日本総合研究所会議室
  第1部:
「今、日本の国家戦略に何が問われているか?」
        阿部正寿氏 日本国家戦略研究所長、
  第2部:「より良いキャリアを歩むためのMBAとは?」
         田中勇一氏泣_ イアモンド・キャリア

第8回:8月28日(水);日本総合研究所会議室
   
「人づくり、国づくり、心のふれあいから自分づくりへ」
  ─日本の国際協力に携わって40年、現場からの提言―
     田口定則氏、JICA海外青年協力隊進路相談室カウンセラー、
      元JICA訓練所、研修所所長

第9回:9月18日:人類エネルギー研究所 会議室
  第1部
、「イスラム世界の女性達」―インドネシア海外青年協力隊
     活動を通じてー
加治佐 智美さん JICA,クロスロード編集室

  第2部:
「ビジネスモデル;シリコンバレーとの比較研究から
      見た日本の課題」
武田健二氏、(株)日立製作所 参与


第10回:10月22日;人類とエネルギー研究所
   第1部
:「マスコミ報道の責任と未来世界への役割」
      今井久夫 氏 日本評論家協会
   第2部
:「日本再生特区構想」
     米谷邦夫氏 潟gレンド・ジャパン社長,大成 建設人材開発部長

第11回:12月4日;人類エネルギー研究所
  
  「世界の常識・日本の非常識」
    波多野 敬雄 氏フォリン・プレスセンター 理事長、元国連大使
   コメント:
「国際協力の立場からの提言」田口定則氏
   コメント:「医療経営の立場からの提言」広瀬 輝夫氏 

平成15年 (2003年)

第12回: 1月14日;港区商工会館(以下同じ)
  
 「今、日本が求める指導者像」鈴木博雄氏 (筑波大名誉教授、日本教育史専攻)
   「知能オリンピックの提唱」石川昭氏 (山学院大学院教授、国際経営学専攻)
   「動け!日本プロジェクト」小宮山宏氏 (東京大学大学院教授,工学研究科
)

第13回 2月12日(水)
  
「構造改革特区の目指すもの」福島伸享氏 (内閣官房構造改革特区推進室参事官補佐)
  
「比較文化論;日本文明の危機と希望」大脇準一郎氏 (国際企業文化研究所所長)
 
 「今、求められるノレッジ・マネジメント」田中孝司氏 (褐F谷組CS推進室部長)

第14回: 3月12日 「日本はいかに国際貢献ができるか?」
   「−紙パルプ工業の事例としてー 御田昭雄氏 (元通産省工業技術院主席研究官)
  
「私の体験した昭和秘史」 村上薫氏(経済安全保障研究会代表) 中島慎三郎(アセアンセンタ-)
  
「日本防衛体制の実態と今後の課題」 橋健郎氏(Aviation Facilities Co.日本代表)

第15回 4月16日 
「これからの教育を考える」
 
 「私の教育改革論」 石川佐智子女史 (教育評論家・「第三ステージ日本」副会長)
  
「日本再生のビジョンを語る!」 野田一夫氏 (財)日本総合研究所会長,多摩大学名誉学長

第16回 5月12日
 
 「インドネシアから見たイラク・パレスチナ問題への提言」中島慎三郎氏 
  
「国立大学の法人化と活性化」  宮田 清蔵 氏 (東京農工大学学長)
第17回: 6月12日
 「国際社会に貢献する人材を如何に輩出するか?」
       團野廣一氏(三菱総研)、武田健二氏、加藤栄一氏他
 「財政拡大で財政が健全化する―驚くべき事実―」 
       小野盛司 氏 (東大英数理教室 , 日本経済復活の会会長)
 
「南北問題解決の方途−人間開発」 平山隆一郎氏 ( Asia&Euro Consulting Ltd.取締役)

第18回: 7月18日 
 
「米国の北東アジア政策の動向」 中野有氏 (ブルッキングズ、北東アジア・フェロー)
 
「市民教育から日本変革へ」 森嶋伸夫氏 (一新塾 代表理事)
 
「競合情報の最前線」 中川十郎氏 (東京経済大学 教授)
 
「元気を出せ!日本」 清水馨八郎氏 (千葉大学名誉教授)他

第19回: 8月6日
 「日本農業の未来」森 田 松太郎 氏A全国監査機構・監査委員長,ARI研究所理事長 
 「各国の神話と国民性比較:果たして日本は万邦無比か?」
        名越二荒之助氏 高崎経済大学前教授
 「国際協力をどう進めるか?−ウガンダを例としてー」
  1)ウガンダ共和国 James B. Baba 大使
  2)「ウガンダ職業訓練学校の設置」 島本寿子女史 ウガンダの教育を支援する会 代表
  3)「バナナから子供達の教科書作りを!」 御田昭雄博士 元・工業技術院研究官


第20回: 9月12日
「日本の医療は如何にすれば良くなるか?」
 
「日本の医療制度・医療経営・医療教育の問題点」廣瀬 輝夫氏
 「日本の医療の課題」 黒川 清 氏東海大学教授、総合医学研究所長
   ディスカッション:
「日本の医療制度改革への提言」.川渕 孝一氏 ほか

第21回: 10月10日
「地球環境問題と我々の生き方」 
 「生態系と経済系の調和を!生態系管理のあり方」
福岡克也氏(財) 地球環境財団理事長
 「地球環境問題が教えるもの:持続可能な社会とは?」 鈴木基之氏 国連大学特別顧問

第22回: 11月15日
「新しい政治の構築―与野党激突と総選挙後の日本―」 高橋祥起氏 政治評論家
「戦後民主主義教育の終焉;新しい教育の構想」 鈴木博雄氏 筑波大学名誉教授 

第23回12月5日
「ユビキタス社会の到来で何が変るか?」
 「ITが促進するボランティア社会の到来−ありがとう!日本.com−」

       小林 英愛 氏 (財)e−未来環境財団会長
 「ユビキタスとプロセス型マーケティング」 杉田 裕一 氏 
       電通ワンダーマン・インタラクティブ・コミュニケーション部長

第24回 12月11日
 大学発ベンチャーの創出フォーラム 東京国際フォーラム
 
「日本の技術と日本人」 西澤潤一氏 岩手県立大学学長
 
「有用微生物群の開発と大学発ベンチャーの役割」 比嘉照夫氏 琉球大学農学部教授
 「新たなビジネス生態系の創出」 石原憲彦氏,経済産業省産業再生兼新規事業課長

共催:(独立行政法人) 経済産業研究所&未来構想戦略フォーラム
後援;東京メトロポリタンTV,日本経済新聞社,日本工学アカデミー,先端技術産業調査会
    産学連携学会,地域振興整備公団,
協力;ミツワ電機、日本事務器、富士通,ベンチャーリンク,アン ゼほか

-------------------------------------------------------------
平成16年(2004)

第25回
「宗教・思想から見た日本・世界の課題」1/13/04 港区商工会館( 以下同じ)
  発題者:鎌田東二氏、京都造形芸術大学芸術学部教授
       中野 有 氏 ジョージワシントン大学客員研究員

第26回
「日本外交の現場から見た国際人材養成の課題」 2/9/04
     馬渕睦夫氏 (財)国際開発高等教育機構 専務理事

第27回:
「日本再生の諸提言」 3/9/04
     発題者:大脇準一郎 氏未来構想戦略フォーラム 代表:
     コメント:馬渕和夫氏(財)国際開発高等教育機構専務理事,他

第28回:4月13日
「これからの日本の医療と統合医療」
 
 「日本医療における統合医療の役割」 廣瀬 輝夫氏、日本医療経営学会理事長
  
「統合医療の展開と課題」 渥美 和彦氏、日本代替・相補・伝統医療連合会 会長
  「これからの日本の医療への提言」
   コーディネーター:岡本茂雄氏/完山晃栄氏 明治安田生命保険相互会社

第29回:
5/11/04 「教育と憲法を考える」 小田村 四郎氏 前 拓殖大学総長

第30回
:5/8/04 「アジアから日本への提言」李 鋼哲氏 日本総合開発研究機構研究員

第31回:
7/13「日本の国際協力におけるNGOの役割」 五月女光弘 外務省参
与/NGO担当大使

第32回:8/7/04
「この国を思う−日本は大丈夫か?」
 「日本のエネルギー戦略を検討する」
   「原子力発電の未来」
内山洋司氏 筑波大学教授 
  
 「なぜ、原子力発電に反対するか?」 村田光平氏 東海学園大学教授
 
『日本へのメッセージ」「愛する孫達に伝えたい歴史の真実」 前野 徹氏 アジア経済人懇話会

第33回:9/13/04
教育改革をどう進めるか? PartT
 
「家庭・学校教育崩壊から青少年を如何に救うか?中西真彦氏 ひとづ くりNPO 理事長

第34回: 11/09/04
教育改革をどう進めるかPartU
 「私の実践してきた青少年育成」
大貫啓司氏 倫理法人会専任幹事、ソーシャルワーカー
 「今求められる指導者論」   鈴木博雄氏  筑波大学名誉教授

第35回:12/14/04
「アジア・世界へ向けて日本の平和構想を語る」
 
「“五族協和”,“「中華思想”から 新しい“アジア人”意識の確立
    李 鋼哲 氏 総合研究開発機構 研究員、中国 黒竜江大学 教授
「日本の新たな平和国家戦略を提言する」西原春夫氏 早稲田大学元総長

----------------------------------------------------------------
平成17年(2005年)

第36回
 「日韓・アジアの未来構想」 1/25/05 帝国ホテル
      金容雲、韓日文化会議座長:大脇準一郎/李 鋼哲 氏
    1)日韓関係はどうなるか? 2)東アジア共同体実現へ向けての提言
       3)未来構想戦略フォーラムへの期待

第37回:
「日本の未来・教育の未来」 2/3/05 日本原子力産業会議
     西澤潤一氏 岩手県立大学学長
     (日本の産業・原子力の未来、未来構想への期待)

第38回
「どうなる?日本の医療制度と医療」 3/20/05 国際文化会館
       廣瀬輝夫氏、(社)日本医療経営学会 理事長 

第39回
「文明と宗教を探る:イスラム教リーダーとの対話」3/31/05 港区商工会館
「世界平和の創造に挑戦するピース・メーカー達」中澤英雄氏,東京大学教授,
「イスラムから見た世界平和への提言」タハラ・カリエム・アクマール・ 女史、
「モスリム・ジャーナル」記者,ロナルド・エル・アミン, イマム(教戒師) ほか  

第40回
「日本の外交戦略を探る」 6/30/05 港区商工会館 
  
「21世紀日本の平和構想─積極的平和国家戦略の展開を─」
       西原春夫氏  早稲田大学元総長
 コメント「日本外交・国連安保常理国を巡って」中野有氏 アメリカン大 学客員教授
                馬渕睦夫氏(財)国際開発高等教育研究機構専務理事

第41回
「平和と芸術を語る」7/7/‘05 於:東京藝術大学学長室 
     平山郁夫氏 東京芸術大学 学長

第42回
「私の見た日本、日露関係を中心として」7/10/05 IGTVテクノロジ本社
    Prof. Rybalko Svitlana(国立ハリコフ・デザイン芸術アカデミー大学院教授)
    稲田明子 女史(主婦・鎌倉在住,早稲田大学校友会評議委員)

第43回: 教育改革をどう進めるか?PartV 8/11/05 港区赤坂コミュニティープラザ
   
「なぜ社会貢献は必要か?人間本性の謎に迫る!」
      中西真彦氏 産業NPO会長(元商工会議所副会頭)

第44回
「日本外交のバックボーンを探る」 9/12/’05 港区商工会館
    中野 有 氏 アメリカン大学客員教授
    コメント: 馬渕 睦夫 氏 (財)国際開発高等教育研究機構専務理事

第45回“これからの日本の医療-V”「高齢化社会と介護医療」9/28/05 
     基調講演
「介護医療の現状と問題点」廣瀬 輝夫 氏
     コメント
:「介護予防の考え方」高橋 泰 氏 国際医療福祉大学教授
     コメント
:「介護医療に求められる未来」 野口哲英氏, 日本医療経営研究所社長
   パネル・ディスカッション:
「高齢化社会と介護のあり方を求めて: 提言」
   パネリスト:廣瀬 輝夫、高橋 泰, 野口 啓明, 各氏    
   共催:未来構想戦略フォーラム/ 日本代替・相補医療連合会議
   後援:日本統合医療学会,日本事務器,潟Vード・プラニング,Japan Medical Society  
  
第46回
「愛・地球博から未来へ!国益を超えた市民の世界的連 携を目指して」
    第1回市民国連 11/03/05 外人記者クラブ(有楽町)
 
 「NGO/NPOの世紀─国際協力を中心とて」杉下恒夫氏 茨城大学人文学部教授

   グループディシカッション: モディレーター:渡辺和子
    1:NPO・NGOのビジネスモデル 榎田竜路  2:国連とNGOの市民組織 上村雄彦
   3:愛・地球博から未来へ 小川巧記      4:ODAとNGOの役割  杉下恒夫 
   5:NGOの新理念・ネットワーク 山元雅信  6:新文明創造と日本の役割 盧在洙
   7:HIVと性教育 古田武士    
  第二部交流会「演奏」岡さやか・榎田竜路 

[主催]市民国連創出フォーラム実行委員会
[推進団体] NPO 未来構想戦略フォーラム,(財)日本環境財団,レインボー,
アースデイ環境出版大賞実行委員会,地域通貨Rainbow Ring,山元学校,竹の
会,全国産官学交流団体連盟,日本頭脳スポーツ協会,屋上緑化普及協議会,
緑の学会,ハートフルランド,横浜アートプロジェクト,ワールドチャリティ
ーアソシエーション,日本技術振興会,人類生き残り研究会,10.7ピースルネ
ッサンス、地球の緑を守る会,アデオジャパン, We love Famillie(WLF)ほか

第47回
「世界と地域の再生の道を探る」第2回市民国連12/10/05
     吉祥寺本町コミュニティー
   第1部
「国連を超えて:市民国連に期待するもの」
     発題
:─なぜ、アフリカのHIV、NGO活動に携わるのか? ─
        柴田孝男氏 東京経済大学講師、元国連農業開発基金副総裁
     発題:
国連創立60周年記念行事(ジュネーブ)に参加して:
         
市民国連をデザインする 一色宏氏 未来創庵・庵主

   第2部
「如何に地域を再生するか?」 
     
「創生水:地球再生の夢に挑戦」油が溶ける水を発明、 洗剤を追放!
           深井利春 氏 創成ワールド 代表取締役社長
   
 「癒しのスピーカーの誕生」アルファー波発生装置開発
             音丸悠佐久 氏 NPO,日本技術振興会理事
        コメント:中松義郎氏 潟hクター・中松創研,代表取締役

------------------------------------------------------------------
平成18年(2006年)

第48回
「武士道は日本再生の鍵となり得るか?」3/16/06 吉祥寺本町コミ・セン
  発題者:松本道弘氏:元,NHK上級英語講師
  コメント:
「日中激突は如何に避けられるか?」 黄文雄氏:拓殖大学客員教授
  コメント:
「英語道、武士道そして日本再生」 市川覚峯氏(日本経営道協会会長)

第49回未来構想/第3回市民国連 4/16/06 赤坂コミュニティープラザ
 「国益を超え,市民の世界的連帯を目指して」
 第一部
「世界再生の新しい文明的理念を求めて」
 
 「日本文明が世界を救う」中西真彦氏 早大理工学総合センター顧問
  
「地球市民憲章の提唱」 一色宏氏 未来創庵 庵主,
 第二部 分科会
「NGO/NPOの諸課題の解決を求めて」
  「福祉」:
「持続可能な社会のビジョンと実現方法」上村雄彦氏
  「国際協力」:「
国際協力をどう進めるか?」 大脇準一郎氏
  「運営・財源」:
「組織の立上げ;ツヴァイの起業体験」太田栄之氏

 第三部 コンサート:「命の旅」〜新しい人類の姿〜
  ギター弾き語り:ZAKI(自給自足のミュージシャン
  パーカッション:いいじま〆じゅん(音楽家/TOS代表)

第50回
「危機管理と世界戦略 ─ユダヤの生き残りの知恵に学ぶ─」
     5/17/06 吉祥寺南町コミュニティーセンター    
   発題者: E.コーヘン, イスラエル大使 (空手,5段・師範)
   ディベイター: 松本道弘氏  国際ディベート学会会長
    テーマ1) 比較文化、類似と相違 テーマ2) 中東;平和への方策

☆特別企画
“ウクライナ・和文化交流会” 6/20/06 (財)人間自然 科学研究所
協賛:市民国連,サプロフ財団,日本ウクライナ協会、装道着物服装学院,( 社)
着物コンサルタンツ協会、山元学校,(財)人間自然科学研究所、日本ビジネスインテリジェンス協会
後援:ウクライナ大使館 

第51回
「わが国の国家像、国家戦略を探る」7/17/06
  
 「中国の実像」 関谷 智幸 氏(航空幕僚監部運用支援情報部情報運用室長)
  
 「ワシントンから見た日本外交」中野 有 氏(中野アソーシエイツ代表)
パネル・ディスカッション:
日本の国家戦略はどうあるべきか?-私の世界平和構想を語る」
         中西 真彦 氏(早大理工総合研究センター顧問)
         小松 昭夫 氏(【財】人間自然科学研究所理事長)
         関谷智幸氏、中野有氏、大橋健郎氏

ディベート: 
「日本の外交戦略を探る!中国・北鮮は脅威か?友邦国と成り得るか?」
       
:松本道弘氏 (国際ディベート学会会長) 任 長安 氏 (周 恩来 氏 義息)
       具 末謨 氏 (財)アジア・太平洋問題研究所 ほか

第52回:
“日本の未来構想を探る─教育をキーワードとして─”
        8/30/'06 芝パークホテル
   
 「教育改革の核心」鈴木博雄氏 筑波大名誉教授 
  
  「世界の中の日本の役割―あるべき国家像と教育改革―」小松昭夫 氏
   フリーディスカッション:
「教育で如何に日本の活路を拓くか?」
          新谷文夫,/一色宏,中川十郎 氏, 他  

第53回
「世界へ向けての日韓文明の可能性」 9/15/06 ニューオオタニ
    金容雲(韓日文化交流会議議長)・江島優・大脇準一郎
    1)これからの日韓関係はどう変わるか? 2)21世紀アジアの人材交流 
    3)アジアの教育改革への提言

第54回「教育こそ日本再生のキーワード」9/17/06 吉祥寺コミュニティーセンター
  発題:
「日本の再生は教育と治安から」 杉並 区長 山田 宏 氏
 コメント:
「教育改革の核心」 筑波大学名誉教授 鈴木博雄 氏
パネル・ディスカッション
─教育改革への提言─「教育を通じてどう問題解決を計るか?」
  コーディネーター:新谷文夫 氏 潟Cンタークロッシング代表取締役   
  パネラー:秋山昭八氏 全国教育問題国民会議会長、中川十郎氏 前,東京経
        済大教授、中西真彦氏 ひとづくりNPO理事長 ほか

第55回
「恒久平和の実現と北東アジアの役割」10/11/'06 ニューオオタニ
   金 容雲 氏, 伊勢桃代 氏(元・国連本部研修部部長),小松昭夫氏
    西原春夫 氏(NPOアジア平和貢献センター理事長)
   李鋼哲 氏(日本総合開発研究機構・主任研究員)
 
第56回@
「医食同源」 12/4/'06 国際文化会館 
     廣瀬輝夫 氏(日本医療 経営学会理事長)
第56回A回
「医の心」12/4'06 東京プレメディカルスクール 廣瀬輝夫氏

------------------------------------------------------------------
平成19年(2007年)

第57回
「歴史の潮流と日本に進路」1/19/ 生涯学習センター(新橋)
     中野有、中澤英雄、新谷文夫、大脇準一郎 氏 
 第58回
「芸術立国日本のすすめ」1/19/’07 男女平等参画センター(田 町)
       一色 宏 氏

第59回
「家庭再生から日本再生へ」4/26/ 吉祥寺南コミュニティーセンター
     鈴木博雄氏 筑波大名誉教授、
  
第60回
「国際的リーダー育成と世界再生」 同上
     伊勢 桃代 氏 元国連大学初代事務局長

第61回
対談:「国の気概;日米比較文化論」 5/25/
       松本道弘氏 X 中野有氏

第62回
「人財にとって、日本とは何か?」
    野田 一夫 氏,(財)日本総合研究所 理事長
    パネラー:小松昭夫氏 小松電機産業 代表取締社長 

第63回
「日欧文化フォーラム」 7/12/ 武蔵野公会堂
基調講演:
「美しい日本の構想―世界から愛される日本文化」
磯村尚徳氏(元;NHK総主幹、パリ日仏会館館長)柿沢弘治氏(元外務大臣),
小松昭夫氏ほか  
主催:NPO法人 未来構想戦略フォーラム,
協賛:(財)人間自然科学研究所、NPOローハスクラブ、NPO国際技術交流支援協会,
未来創庵, NPO日本箏曲楽会,杉並東倫理法人会, 山元学校,世界芸術文化協会
NPO日韓文化交流協会,NPOアジア文化産業機構,アースメディアほか
後援:武蔵野市、武蔵野市民芸術文化協会

第64回
「宗教と平和」 2007/08/06 吉祥寺南町コミュニティーセンタ-
   
「イスラム急進派の文明的挑戦」H.A. ムガール 氏 (イスラム評論家.)
   
「文化と平和」一色 宏 氏(芸術家)
   
「核と平和」 中澤英雄 (東京大学 教養学部教授)

第65回
「少子化と移民政策」 2007/09/14 吉祥寺南町コミュニティーセ ンター-
            坂中 英徳 氏(元東京入国管理局長)
    
パネル「内なる国際化をどう進めるか」

  第66回
「プーチンの変身と国際関係」 2007/10/25 吉祥寺本町コミュニ ティーセンター
       兵藤長雄氏 (元ポーランド、ベルギー大使)

  第67回
「国際協力の未来構想」 2007/11/16 青山生涯学習館ホール
       藤田 公郎 氏 (元オランダ,インドネシア大使、JICA総裁)
     
「医療から見た国際協力の課題と提言」
       広瀬 輝夫氏 (日本医療経営学会 理事長)

  第68回
「美しい日本づくりプロジェクトに携わって」 2007/12/8生涯学習センター
      鈴木 憲和氏 (農水省企画評論家)
    
 「醜い日本を入口に未来を構想する」